ガイド一覧

無法松-市五郎
古き良き昭和の時代、日本人を感動の渦に巻き込んだ小説『無法松の一生』がある。明治時代の小倉を背景に繰り広げられるこの作品の主人公といえば、小倉一の荒くれ者の人力車夫、無法松こと富島松五郎だ。私は、この作品の松五郎に肝銘を受けて、小倉の地に人力車を復活させたのである。
山下智道
野草研究家・作詞作曲家・ヴォーカリスト。登山家の父のもと幼少より大自然と植物に親しみ、広範な知識と独創的な実践で高評価を集め、「ハーブ王子」の名で知名度を高める。 国内外で多数の観察会・ワークショップを開催。TV出演・雑誌掲載等多数。
伊藤文香

小学3年生から母のもとで華道を学び、いけばな教室や作品展、ボランティア、 メディア出演など様々な活動を行っています。 現在では、「北九州のいけばな人口を増やし、文化を盛り上げたい」という目標に向かって、東アジア文化都市“アートでつなぐ未来プロジェクト”で北九州空港や西日本シティ銀行での飾花、 足立山妙見宮でのショートムービー出演、小倉城竹あかりでのパフォーマンス…

重さん
CHEF’S FARM 代表、コワーキングスペース秘密基地シェフ 料理の世界に飛び込んだのが22歳、以来様々なジャンルの料理を経験。フレンチの鉄人「坂井宏行」の元で学んだことがきっかけでオーナーシェフの道へ。 自身のお店「SELAM」を開業。料理人の可能性を広げ、飲食業界をさらに盛り上げるべく厨房を離れ「北九州フードフェスティバル」の実行委員長として地域の食文化の発信…
上田まひろ
小学生の頃に自然や歴史に興味を持ち、中学・高校では、平尾台を拠点に湿原の保全活動や研究をする部活に所属した。 研究発表では国連大学の全国ユース環境活動発表大会や、全国総合文化祭という全国大会等にも出場した。また保全活動の一環で、日本山岳会などの団体へ平尾台の案内…
上田軍曹

幼少から自然の中で育ち、ファミリーキャンプから始め、アナログでミニマムな生活の側面も持つようになりました。現在では、「ブッシュクラフト」という自然界に潜り込み、自ら発想し想像して困難を楽しみに変えていく学びを伝える活動を行っています。ブッシュクラフトとは、持ち込む道具は必要最低限におさえ、極力自然の中にある素材を利用し「自然の中で生きる知恵を身につける」…

もりみ
バスガイド経験の中でライブ感のあるコミニュケーションを学び、修学旅行やツアーの乗務などを経験。その後司会業を始めました!イベントmc*ウグイス*ナレーション*旅ガイドなどを中心に活動。特に会場の雰囲気を温かくする言葉を大切にしており 常にお客様の心に寄り添うことを心掛けております。